投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

StepApp iosの方 wallet 接続について FATポイントの転送

イメージ
 ios の方は、Step.App アプリダウンロード後に、web上での手続きが必要にです! https://web.step.app/ ↑ こちらにアクセス後、メタマスク などの wallet 接続手続きが必要です! 出典: https://web.step.app/ FAT ポイントをアプリへ転送 FAT LOOT BOX 開封への道 出典: https://web.step.app/ 出典: https://web.step.app/ しっかりとスマホのアプリへ反映されていました☆

NISA 年間の上限が3倍!詳細内容とは!!!

イメージ
  ※私調べですので、内容間違ってることもあります。 つみたてNISA と 一般NISA が併用できるようになったイメージですね! 一般NISA の名称は変わるみたい?? 金額の制限はありますが、これまで一般NISA 枠であった120万円についても、 期間が無制限になったため、個別銘柄で積立が事実上できるようになりました! さらに、1800万円以下になるように売却等すれば、空いた枠は再度利用可能! ・年間の投資金額 ・全体での上限 この2点を守りつつ投資すれば、ずっと使えるような感じですね~ 保有資産残高が1800万円 資産が上昇するとどうなるんだろう?という感じなので、この辺はちょっと間違っているかもですね~ 購入した金額が1800万円ということかもです。 これは、情報がさらに出次第追記しようと思います! いずれにせよ、 2024年 からなので、そんなに焦る必要はなさそうですね!

STEP NETWORK 「StepApp」エコシステムについて M2E move2earn

イメージ
歩いて稼ぐ 元祖M2E ”STEPN” の二の舞にならないようになのか、とにかく仕掛けがすごいですね! 出典: Step Appを今すぐダウンロード | 走ってトークンを獲得 | Step App $FITFI は、STEPN でいう所の $GMT  $KCAL が、STEPN でいう所の $GST ですね stepn との大きな違いは stepn で遊ぶときは、 ソラナチェーン 、 BNBチェーン 、 ETHチェーン と選択していました。 しかし STEP APP は自前のチェーンです。 出典: Step Network その為、ガス代として $FITFI が使用されます。 さらに、STEP NETWORK では、このチェーン上で様々なプロジェクトを動かしているので、 $FITFI は多く利用されますので、価値が保たれやすくなっています!! また、 M2E の報酬である $KCAL も他プロジェクトで使われているため、 価値が保たれやすくなっています! 出典: StepLaunch 【現在動いている プロジェクト】 PRIMAL(M2E×ファントークン) ▸ブランドページ https://www.getprimal.com/ ▸アプリ https://www.getprimal.com/app (アプリ登録すると HIT point が得れますが、下のリファコード入力しないと30%の税金がかかりますのでご注意ください。 Are you sure? 正気か?という文字が出てきます) ▸リファ AV1DKESD ▸$PRIMAL:ガバナンストークン →NFTの購入、サークルへのアクセス、ステーキング ▸ コントラクトアドレス 0x0bbe45a033Aab7A90006C05aa648efD3d2993F9E ▸$ENRGY:ゲーム内トークン →M2E報酬($GST みたいなもんですねきっと) ▸ファントークン →詳細不明 ▸チェーン→stepチェーン $FITFI が使われます!! 出典: SPORTS.GG | VR Metaverse Arcade | Powered by Global Titans 出典: SPORTS.GG | VR Metaverse Arcade | Powered by Global Titans SPORTS.GG(VRメタ...

STEP NETWORK 「StepApp」About Ecosystem M2E move2earn

イメージ
 Earn by Walking Maybe it's to avoid a repeat of the original M2E "STEPN", but whatever the case, the trick is amazing! Source: Download Step App now | Earn tokens by running | Step App $FITFI is like $GMT in STEPN  $KCAL is $GST in STEPN The main difference between stepn and stepn is that when you play with stepn, you can use Solana chain, BNB chain, and ETH chain. However, STEP APP is a proprietary chain. Source: Step Network Therefore, $FITFI is used to pay for gas. Furthermore, since STEP NETWORK is running various projects on this chain $FITFI is used a lot, which helps it retain its value! Also, $KCAL, the M2E reward, is used by other projects, so $KCAL is used by other projects, so $KCAL is used by other projects, so it is easy to keep its value! The $KCAL, the M2E reward, is also used in other projects, making it easier to keep its value! Source: StepLaunch Currently working projects PRIMAL (M2E x Fun Token) ▸Brand Page https://www.getprimal.com/ ▸Application http...

ワンルームマンション 実際の収支について

イメージ
  詳細は画像を見てください。 ①手付金の支払い→契約 ②月末に融資実行、引き渡し ③次月15日 賃料の受け取り(不動産業者により変わる?) ④27日 ローン、管理費修繕の引き落とし ⑤ ③~④の基本は繰り返し ⑥購入から半年くらい?で不動産取得税 ⑦4月ごろに固定資産税の振込用紙が届く(年4回に分けて払えばok) 確定申告は毎年3月前後 どうやら還付申告はそんなに期限にうるさくはなさそうな印象 (あくまでも印象です) 申告後1か月くらいで還付がありました。 住民税の減税は6月の決定通知書みたらめちゃ安くなってました☆ リスク多め、保守的な申告でシミュレーションして購入しましたが、 もっと利益を目指せるようにしていきたいとは思ってます! 私の年収だと6~7件くらい所有すると法人化のメリット出てきそうな感じです。 諸々詳細はまた書こうと思います 不動産投資 ワンルーム投資 節税 マンション経営 人気ブログランキング

僕がワンルームマンションを買うまで

ワンルーム投資 始めるまで 運用中の数字についてはコチラ https://mr--ta.blogspot.com/2022/12/blog-post_11.html ①紹介を受け、会う約束を取り付ける(8月頭) ②お盆期間中、地元で一度会う(埼玉某所) ③9月頭?博多(単身赴任先)で2度目 提案を受ける ④1週間後契約~銀行手続き ⑤9月末引き渡し ⑥10月頭 2件目契約 ⑦10月末 2件目の引き渡し 人気ブログランキング ※購入物件 1、文京区駅チカ オーナーチェンジ 2、大田区新築物件 2,3年前 お盆休み前に、新卒の研修で仲良くなった同期に紹介を受け、不動産投資会社に勤める営業マンと会うことをすすめられる お盆の帰省のタイミングに合わせ、近くの百貨店の中に入っている喫茶店で初めての顔合わせ 概要について聞く。投資について詳しい同期からの紹介で事前に内容については聞いていたのですんなり入ってくる この担当はいきなり購入をすすめる様なことはしてこなかった。 どんな点がメリットなのか、なぜやった方が良いのか。不動産で何ができるのか。それを踏まえ、投資すべきなのか。否か。 結論、やっても良いなと思った。あとはどの物件で進めるべきなのか。 2週間後あたり、地方へ単身出張中の身であったため、そこまで担当が来てくれることに。 改めて話しを聞く。今回は実際に数字の提案、良ければ始める方向でと事前に話をしていた。自分のニーズや目的についても伝えていた いくつかプランやリスクごとに物件の提案を受ける 紹介者の同期は別の会社でも話を聞いていたこともあり、各社そんなに変わらない提案をしてくることは聞いていた。 なので内容が納得できるものであれば始めようと思っていた。 そして、まずは2件購入することに決めた。 担当も、もっと良い物件はおそらく出てくるし他社は提案できる可能性はある。一気に市況が変化して、出てこないこともあり得るが。ただ同じような物件は出てくる。 だから納得できなければ、少し様子見るのも良いですよと言っていた。 良い物件というのは好き嫌い込みでの話しで得られるメリットについては、カクカクシカジカでそんなに変化ないことは納得できた。 もちろん悪い物件もあるので、良い物件という前提は必須だが。 良い物件というのは、築年数、賃料、エリアなどいろいろとバランスがあり、あとは価格帯...