StepApp MoveToEarrn, Next Stpen 稼げるのか?
StepApp とは #Move2Earn
これは公式サイトアクセスすると、いきなりこの画面です。
メタバース って感じがしますね。
DAO Maker , UNTOLD などの文字も確認できます!
※UNTOLDはなんかすごいフェスです。ウルトラ的な。
そして、、ウサインボルトがアンバサダーみたいです!
■Move2Earnとは
STEPN を機に日本では大きな盛り上がりを見せたブロックチェーンゲーム(BCG)
歩くだけで稼げる move to earn(Move2Earn)と、キャッチーな触れ込みで流行。
実際に稼げる人も続出させ、同時に損した人も大多数。
NFTスニーカーを購入し、歩くと「トークン」が発行され、換金ができる。
一番有名でユーザーが多いのはSTEPNだが、類似サービスも多く登場。
ZOZOの前澤さんが旗振り約だった投資ファンド「MZ Web3 ファンド」も出資することで話題に上がった、
「Runblox」→前澤靴 と呼ばれ話題となりました。
いろいろな、m2eアプリが出てくるなか、だいぶ早くから情報が出てBybitなど多数の取引上でFITFIが取り扱える状態ですが、
なかなかアプリが始まらないサービス
それがStepAppです。
ー------------------------
DAO MakerでIDOしているプロジェクトのようで当初から大注目でした。
この#DAO Makerというのは、世界最大のIDOプラットフォームのようですね。
ここが手掛けるプロジェクトということだけで凄いっぽいです。
ー------------------------
どうやら、ただのフィットネスアプリではないようです。
8/15にメインネットローンチだのなんだのと、情報が出てましたが、なんのこっちゃと思ってましたが、すごいプロジェクトです。
ソラナチェーンのSTEPN BNBチェーンのSTEPN、という感じでSTEPNは遊べましたが、
StepAppは、STEPチェーンという形でSTEPチェーンを自前で用意したようでした。
→$FITFIはガス代となるようです!!(BNBやSOLと一緒ですね)
●アバランチ上のステーキングについてどうなるのか?
→ステップチェーンでのステーキングに変更の必要性?は特にないみたいです。
テレグラム上発表あったみたいです。
$FATポイント→事前登録でポイントもらえます。
すでに結構溜まってます。
↓↓ここから登録できます↓↓
■StepAPP
$KCAL m2eのゲーム内トークンに変更できる。
■最もコミュニティが所有するDEX ※分散型取引所 (BINANCEとかは、CEXと言われます)
→超公平なロックドロップを実行
一定期間仮想通貨をロック→期間後報酬
SPEX(StepExトークン)
このプロジェクトに信頼している人がやること
本来はこの流動性の提供はVCがやりますが、このDEXではいない→このプロジェクトを信じている人が行うため超公平
大きなスポンサーが報酬と引き換えに流動性の提供。
流動性マイニング
DEXを機能させるために、ある程度のお金が入ってないと、機能しません。
$FITFI持ってる人が、USDT(ほぼドル💵と同じ)に変換しようにも、お金がないと変えられません。
ここにお金入れる人がVCなどのスポンサーがいますが、これをコミュニティで実行しようということです。
※非常に難しいプロジェクトですが、考え方は素晴らしいです。
VC使ってお金渡せば、手っ取り早くできるが、恩恵がコミュニティにダイレクトに還元されるプロジェクトというのがわかります。
※VCもリスクあるので、VC使うのが簡単というわけではないです。めちゃむずいことやってるなという感じです。
FITFI トークンはガバナンス・トークンです。
このシステム全ての手数料の恩恵を受けます。
KCALトークンはゲーム内トークンです。
KCALトークンはスニークを購入するために使用され、スニークをスケットしながら走ること
この当初からBybitでも取り扱われている $FITFI
DAO MakerでIDO
プロジェクトも壮大→自前のチェーン。
もっと値が付くことを祈ります🙏
そんなBYBITに登録する方はこちらをクリック
コメント
コメントを投稿